fc2ブログ

mokomoko

PDAと単車が大好きな鶴丸が送る日々の出来事など・・・

<<先ほどのタグで投稿  | ホーム | doku>>

u*blogで画像付きエントリ 

2006.05.27

今日、私の大好きな「かわさん」のところで、女性のPDAユーザーが紹介されていました。
紹介記事はここ
その中に、TJ-37とTH55をお持ちのCherryさん 「CLIEなハウスワイフ」と言う方が運営しているblogが有り、こっそりと訪ねてみたら、なんとu*blogのユーザー!!(嬉しぃ!!)
で、写真投稿がうまく行っていない様なので、私自身の覚え書きとしてエントリです。

Cherryさんは、画像をアップする所まで出来ている様なので、タグエディターについてのエントリです。

【u*blogのタグエディター】
皆さんは、ご存知と思いますが、u*blogには、エントリ記事に画像を入れる事が、簡単に出来ます。選択画像を選んでエントリするだけで、あらかじめ自分で設定してあるフォルダーに画像が転送されます。
しかし、転送しただけでは、残念ながらエントリに画像は掲載されません。エントリ記事に画像を掲載するには、記事の中にタグを書き込んで、
「FC2のここのフォルダに有る画像を表示してちょ!!」
と、言う呪文を書かなければ成りません。
例えば、<imgsrc="画像格納URL">で、エントリ中に画像を掲載する事が出来ますが、実際には、毎回毎回、画像格納URLを記入するのは面倒です。
そこで、u*blogに有る、タグエディターを使うと便利に成ります。

【なぞってタグ】
このタグエディターの便利な所は、なぞって機能が、付いているところですね。
なぞって機能とは、エントリ記事中のテキストをなぞって選択している状態で、タグエディターで有るタグを選択すると、なぞったテキストを含むタグが、簡単に完成すると言う物です。
そしてもう一つ、u*blogで作った記事に添付したファイルもタグに含む事が簡単に出来るのです。

【なぞってタグの実際】
始めに、なぞってタグの実際の使い方です。
有る文字を大きくすると言うタグを実際に書いてみましょう。
下の図のように、u*blogにてエントリ記事を書き、タグを付けたいテキストをなぞります。

なぞってタグ01


次に、タグエディターをタップして太文字と言う所をタップします。

なぞってタグ02


すると、下の図のように、なぞった所を含んだタグが簡単に書く事が出来ました。

なぞってタグ03


如何ですか?簡単でしょ?
しかし、このタグエディターは、初期には何も登録されていません。逆に自分の好きなものや、よく使う物だけを登録して行くように成っています。

【タグエディターへのタグ文章登録】
では、実際にタグエディターに好きなタグを登録してみましょう。
FC2に画像を簡単(文字の回り込み等は無し)に掲載するタグを作ってみます。

始めに確認ですが、u*blogには登録先のblogサイトで自分に与えられたフォルダー下に、自由にフォルダーをぶらさげて、そのフォルダーに添付画像(実は画像以外でも可能:動画とかも)を放り込む事が出来ます。

私の場合は、FC2の与えられたフォルダーにダイレクトに画像は格納しているので、下の図の様に、何も記入していません。しかし、u*blogからの転送ファイルを別フォルダーに分けておきたい方は、この部分に好きなフォルダー名(2バイト文字は駄目)を指定してくださいね。(例:/ublog/)

画像タグ01


さて、実際に画像を添付したエントリをFC2に向けてアップすると、u*blogに設定されているフォルダーに画像が格納されます。格納先のURLはFC2の管理画面、ファイルのアップロードにて確認する事が出来ますので、格納先のURLはコピーなどしておいてください。
ちなみに、私の場合は
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/o/k/mokomokodai/◯◯.jpg
こんな感じのURLです。

では、タグエディターに画像掲載用のタグを作りましょう。

下の図の様にu*blogのタグアイコンをタップして、一番したの「EditTags...」をタップします。

画像掲載タグ01


次に、下の「New」ボタンをタップします。

画像掲載タグ02


すると、EditTagの新規作成フォームが、表示されますので、Nameにタグの内容が分かりやすい名前を書いてください。(これが、実際の選択画面に表示されます)
そして、Nameの下に、実際に使うタグを書き込んで行きます。

HRCapt20060527184406.jpg


最後に「OK」をタップして行き、完成です。

ここで、気がついたと思いますが、一番最後に「%f」と書いてあるのが、u*blogに添付したファイル名を自動で取得して来て貼付けろと、言う呪文に成ります。

先に説明した、なぞってタグの場合は、この「%f」を「%s」に変更するだけで良いのです。(<strong>%s<storong>)

ちなみに、%fを使った時に、二つ以上のファイルを添付してある時には、ファイルの選択窓が開きますので、その中から選んでください。(たしか3つ以上は対応していなかった記憶が・・・)

今回は、簡単な画像掲載タグでしたが、複雑な設定も一度このタグエディターに登録してしまえば、何時でもエントリ記事を書いている時に、引っ張りだしてこれるので非常に便利ですよ。

変則的で、面白い使い方としては、タグなど一切使わずに、普通にテキストを登録すると言うもの。要するに良く使う文章ですね(笑)。
この使い方は、浪花のさとみんさんから、教えてもらった技です。
SOMEONE LIKE YOU さとみん
さんのVoice


浪花のOLさとみんが行く さとみんさん
のHP



皆さんも是非、u*blogのタグエディターを便利に使ってくださいませ!!

今回紹介したPalmアプリは
ぱむ屋 EIJさん
の作品です!!
EIJさん、素敵なアプリありがとう!!

そして、u*blogの設定や使い方についての詳細は、
u*blog設定集のたいちさん
をじっくり見に行けば、まず大丈夫です。

たいちさんについては、他にも有りますので、要チェック!!
PalmwareInfoのたいちさん/>
Palmware Archivesのたいちさん

「ぱむあん。」のたいちさん


taichi :: palm blog のたいちさん



現在EIJさんの質問掲示板が、荒らしに会ったために、残念ながら閉じられていまが、過去ログは残っていて、検索も出来るので是非そちらもご利用下さいませ!!
スポンサーサイト



コメント

よかった! 

よかったです!!
こちらこそ、これからもよろしく願います。
色々と勉強させてもらいますので、よろしくです!!

出来ました! 

鶴丸さん!アドバイスどうもありがとうございました!
jpgを小文字にしたら出来ました!
やっと画像が見れるようになりました!

本当にありがとうございます!
そしてこれからもよろしくです(*^_^*)

およよ 

Cheekyさん、初めまして!
画像でませんか?
おかしいですね、タグが原因かと思いますが

私の昔やった間違いは、
タグの前後の<>を全角で打っていた。
画像ファイルの指定URLが間違っていた。
などです。
後、画像ファイルが、でか過ぎたなんて言うのも有りました。

原因早く見つかると良いですね。

ありがとうございます! 

初めましてこんにちは。
大きな文字でご紹介していただき
ありがとうございます~!
それととっても分かり易い説明も
ありがとうございます!
早速試してみましたー!
あれー画像が出ません(涙
原因追求は明日します(もう眠いので(笑))


たいちさんへ 

エントリ最後に、紹介リンク貼らせて頂きました。
又何か分からない事有る時には、宜しくご指導願いま~す(^^!

 

かわさん・・・(*^^*)へへっへ

たいちさん、へへっへお先にって、どこか間違っている所、無いっすよね?(いつもの様に、ちと不安(苦笑))

 

あ、既にエントリーが(笑)
(* ̄(エ) ̄*)ポッ

 

(* ̄(エ) ̄*)ポッ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://mokomokodai.blog35.fc2.com/tb.php/374-7f9e9f3f

u*blog覚書 

最近何かと『Treo700p+u*blog』で投稿することが多くなった私。 何といってもTreo700pで撮影した画像がそ

画像アップロード失敗 

やっと理解できました。>画像付きの送付方法

[Treo650] u*Blogで画像アップロード(完結編) 

 力技ですが、なんとか本文と一緒に画像をアップロードすると共に、投稿に反映させる方法が分かりました。たまにエラーが出ますが、極力画像サイズを小さくすればなんとかいけそうです。  Image Path: 空欄  画像URL: アップロードした画像のパスに「files/年/月」という

 | HOME | 

ブログ内検索
プロフィール

鶴丸

Author:鶴丸
mokomokoにようこそ(^^♪
コメント頂けると嬉しいです。

メールはこちらまで♪

mokomokoturumaruアットマークgmail.com


カタカナのアットマークを@に変更して下さいね♪




track feed
mokomoko




管理画面
mokoNSBasicPalm
wiki
Muchy(長い間ありがとうございました)
Palmware Stockyard
WithPalm
私の本棚
□□□□□□□□□□□
私の好きな曲を集めましたので、良かったらBGMとして!!聴いて下さいませ!

□□□□□□□□□□□
鶴丸は、昔ここに住んでいました。



□□□□□□□□□□□

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード